coco

心をちょっとずつほぐしましょ

印象に残ったことば

2019年10月19日・20日の、朝日新聞朝刊「折々のことば」は、

どちらも最果タヒさんという方の随想集『きみの言い訳は最高の

芸術』(このタイトルも、覚えてしまうくらい素敵だと思う)

からの引用だった。

 

2019.10.19

うまく話せないときほど、言葉の近くにいる感じがする。

 

 言葉は「きみの生中継」。オチや起承転結をつけよう

などと気配りせず、「うまく言えないことをうまく言え

ないまま、言葉にしてほしい」と詩人は言う。そして

「おもしろくないこと、意味のわからないことを、だら

だらと話してしまう人を見ると、愛されて生きてきたん

だなあ、と感動する」と。だらだら(原文傍点あり)は

ささやかな幸福の肌ざわり。

 

2019.10.20

共有したいっていう感情が、ずっとずっと邪魔だった。

 

 誰かに共感してもらいたいので、人にわかってもらえ

なさそうなことは言わない。けれどそれは、自分の中の

もやもやを「余計なもの」として押し潰し、そうして

自分を消しているのでは、と詩人は言う。意味不明な

言葉こそその人が「その人だけの人生を生きてきた」徴。

「いろんな人と、何言ってるのかわかんないよ、って

笑ってみたい」と。

 

 

いや~、二日続けて、朝から心がしびれたんです。

意味のわからないことを、だらだらと話してしまう人に、

相槌打ちたい!

いろんな人と、何言ってるのかわかんないよ、って

笑ってみたい!

というか、何となく、そうして愛し愛されてきたの

かもしれない、と思う。

 

言葉は誰かに伝えるためのもので、伝えるときは

一応完成されてるというか、きれいにまとまって

ないといけない、みたいな思い込みもどこかに

ある気がする。でも、どんなにまとめてみても

一度では思った通りに伝わらないことの方が多い

し、それならいっそのこと、もやもやしたままを

表してみて、それを何言ってるの?って相手と

自分で一緒に考えてみれば。そういう風にできる

土壌を持っていれば、その方がいいのかな、と思う。

 

まぁ、

何とか自分の思いが伝わるように、しっくり来る言葉を

探して何時間も経ってしまうこともいいし、

ポンとこれ!っていう言葉が思い付いて、相手にも、

それ!ってすぐ伝わるのもいいし

 

ことばに、なるべく敏感でいたいな。

そして疲れたら、黙るとか、鈍感になるとか。