coco

心をちょっとずつほぐしましょ

まとめ

あらためまして

これまで、秋に行われる衆議院議員選挙に

向けて、8つの記事を投稿しました。

 

主権者という意識を持ち、自分でどんな基準を

持って候補者を選ぶか、の答えを出したうえで、

投票に行きたいと思い、そのために考えたことを

ブログに記録しておくことにしました。

 

また、自分の記録ではあるけれど、

読んでくださる方と、自分の生活や社会を

どんなふうにしていきたいか考えることを

少しでも共有できたらいいなと思ったことも、

ブログで公開することにした理由です。

 

8つの記事を振り返って(1)

まず、どんな人を選びたいか、ということで、

「その人自身の考えを真摯に伝えようとし、

人の話をちゃんと聴こうとする人」を選びたい、と

私は考えました。

選挙ってその時期だけのイベントのようなものに

思いがちだけど、そうではないですよね。

実感はもちにくいかもしれないけど、法律や

制度を決める人たちを選ぶのですから、

私たちの日常生活とつながっているものなんです。

だから、自分が信用できる人を選ぶことが

必要だと思います。

 

そして、そのためには、自分の大切なものを

自覚すること。

私は、大事にしたい点として以下の5つを

あげてみました。

①人権、②教育、③防災、④労働、⑤SDGs

 

大事だと考える理由について、①〜③までは

記事にしました。

(④、⑤は何をどう書くか、まったく構成が

思いついていません…。)

 

人によって大事なものの優先順位は本当に

それぞれで、候補者がそれにふれるかどうかも

わかりません。

新聞のインタビューなどにもあるように、

論点はある程度、(マス)メディアによって

絞られているのが現状なのかなと思います。

そこも、情報の受け手として、意識した方が

いいですね。

論点になっていないことの中にも、

大事なことはたくさんあるので。

 

8つの記事を振り返って(2)

また、オリンピックの感動と政府の対応とを

きちんと分けて考えるべき、ということを

書きました。

今となっては、コロナ感染者の増加がとどまる

ところを知らず、心苦しいニュースも多い中、

オリンピック開催が政権の肯定的な評価に

つながるとは考えにくい状況になっていますが。

 

その他には、政党と政党政治について。

ちょっと中途半端な内容の記事ではありますが、

とりあえず、今度の選挙で多数の議席を確保した

政党の議員の中から総理大臣をはじめとして、

政策の方針を決めていく大臣が選ばれることの

確認はできたかなと思います。

今の大臣たちに、続けてほしいと思うか?

そうでないなら、どういう人がいいのか?

そういう人は、どの政党にいるのか?

いろいろ、切り口がありそう。

 

これからの予定

8つ目の記事は、抽象的になってしまって

いるのですが、私の頭にあるのは、

インターネットやSNSのことです。

今の時代、これらのツールの存在を抜きにして、

何も考えられないし、語れない。

私たちの生活にもはやなくてはならないもの

だけど、それは「社会」というもののイメージを

大きく変えてきていて、選挙にも影響を

与えているんだろうな…と思っています。

次回の記事は、インターネットやSNSをテーマに

してみようと思っています。

 

あと、この4年間の主な政策や出来事の振り返り。

コロナ以前にも、いろいろありましたよね。

コロナ禍の中で、見過ごされていることも

いろいろありますよね。

調べてみます!

 

 

(おまけ)

9月から、このブログのリニューアルをしたいなと

思っているところです。

これからも読んでいただけたらうれしいです。